top of page
  • 瀬野のりあき:起業コンサルタント

M-13 今いるコミュニティから卒業されるみなさんへ


top
なぜ、社会人に学びが必要なのでしょうか。それは、社会経験を積んでからの方が身につき易い学びがあるからです。たとえば、コミュニケーション・リーダーシップ・マネジメントなどの経営に関する学びは、わが身や組織の経験に充てて考えることができるため、理解が進み仕事に応用しやすくなると言われています。

 

私が関わっている2つの学びのコミュニティは、3月に卒業式を開催する予定でした。しかしながら、社会情勢を鑑みて卒業式は中止となりました。


 そのうちの1つのコミュニティは、卒業文集を作成することになり、そこに関係者がお祝のことばを寄せることになりました。以下は私が寄せたお祝文です。


 

“卒業おめでとうございます”

社会人になってからの学びの場は、みなさんにとってどのようなものでしたか。始めはチョット億劫だったけれど、次第に楽しくなり、そして興味が湧いてきた、そうであればとても嬉しいです。


 20世紀のアメリカに「復員兵援護法」というのがあります。戦争からの復員兵が大学に進学する際に奨学金を支給するという法律です。アメリカ政府は、「復員兵は疲れ切っているから、この制度を利用する者は少ないだろう」と高をくくっていました。


 ところが、終戦後の1946年に100万人以上がこの奨学金制度を利用して大学に入学しました。しかも驚いたことに元軍人の成績は、通常の生徒を圧倒したのです。軍で鍛えられた社会人の勤勉さが地頭力に勝ったのです。法律の施行前に「奨学金は、学力の高い復員兵に限定すべきだ」と言っていたハーバード大学長は、「復員兵の皆さんはハーバード設立以来、最も優秀な生徒たちだ」と発言を変更しました。アメリカの成長に多大な貢献をしたこの法律は、20世紀に最も成功した法律の一つと言われています。


なぜ、社会人に学びが必要なのでしょうか

 それは、社会経験を積んでからの方が身につき易い学びがあるからです。みなさんは幹部講座で学びを継続されました。たとえば講座の科目の、コミュニケーション・リーダーシップ・マネジメントなどの経営に関する学びは、わが身や組織の経験に充てて考えることができるため、理解が進み仕事に応用しやすくなると言われています。


 残念ですが、日本の社会人の学習率は先進国の中で最も低いというデータがあります。その中にあって皆さんの学ぶ姿勢は、未来への道筋を示してくれているようです。


 この先は、みなさんが幹部講座で身につけた学ぶ姿勢を大切にして、自信を持ち、磨きをかけ、知識を道具のように使い、創造的な仕事にチャレンジされることを願っています。      

         合同会社ピエマネージ 瀬野 乗昭』

 

教えることは最高の学び

 半年間にわたる幹部講座で勉強させていただいたのは、私たちスタッフでした。やがて職場のマネジャーやリーダーとして責任ある立場に就く人たちに、どのようにしてマネジメントの体系を伝え、理解してもらうことができるのか。そのことで頭の中が一杯でした。


マネジメントはものの考え方

 限られた時間の中で、決して十分に伝えることができたとは言えません。しかしながら、「何のために、何をどのようにすればよいのか」を考える習慣が身についたとすれば嬉しいです。

 

閲覧数:29回0件のコメント

Comments


Post: Blog2_Post
bottom of page